パート・アルバイト関連 事務系の派遣時給が2カ月連続で過去最高を更新 エン・ジャパンが17日に発表した三大都市圏の7月の派遣社員の募集時平均時給は、全職種平均が1,628円で前年同月比0.2%(3円)増だった。 特に事務(オフィスワーク)系が1,599円で前年同月比2.4%(37円)増となり、2か月連... 2022.08.18 パート・アルバイト関連給与・賞与関連
パート・アルバイト関連 育児休業給付の対象者拡大に向けた検討はじまる 政府は、育児休業給付の対象者を拡大するため、制度の抜本的な見直しに着手する。 現行の対象者は、主に正社員を中心とした雇用保険の加入者に限られるが、非正規労働者や出産・育児で離職した再就職希望者、フリーランスなどへの拡大を目指す。 ... 2022.07.02 パート・アルバイト関連育児休暇・介護休暇関連補助金・助成金関連
パート・アルバイト関連 3月のバイト時給 前年同月比1.8%上昇 リクルートが14日に発表した三大都市圏の3月のアルバイト・パートの募集時平均時給は、前年同月比19円(1.8%)上昇し、1,102円だった。 3月下旬にまん延防止等重点措置が解除となり、飲食店など「フード系」で人材確保の動きが広まっ... 2022.04.15 パート・アルバイト関連給与・賞与関連
パート・アルバイト関連 非正規労働者らへの支援を追加 政府は、新型コロナウイルスで影響を受けた非正規雇用労働者や飲食・宿泊業などへの追加支援策を決定した。 事業所内の最低賃金の引上げを支援する「業務改善助成金」の拡充や、中小企業を対象としたローン融資限度額の引上げなどを柱としている。 2021.06.09 パート・アルバイト関連補助金・助成金関連
パート・アルバイト関連 新型コロナ「休業支援金」申請期限を5月末まで延長 厚労省発表 休業支援金について、厚生労働省は、昨年分の申請期間を5月末まで延長すると発表した。 労働組合や野党から延長を求める声が上がっていたことを受けたもので、延長されるのは、3月末が申請期限となっていた中小企業でシフト制や日雇いなどで働く人... 2021.03.26 パート・アルバイト関連厚生労働省補助金・助成金関連
パート・アルバイト関連 大企業非正社員への休業支援金 申請開始 新型コロナウイルスにより勤務シフトが減ったのに休業手当を受け取れないアルバイトなどに、国が直接支払う休業支援金を大企業の非正社員も申請できるようになった。 申請期限は7月31日。 休業支援金は従来、中小企業の従業員だけが対象だ... 2021.02.27 パート・アルバイト関連労働時間関連補助金・助成金関連
パート・アルバイト関連 休業支援金 バイトも対象 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」について、シフトが入らなくなったアルバイトらも支援対象になると指針で明確にした。 休業前に6か月以上にわたって月4日以上の勤務が確認でき、新型コロナの影響がなければ同様... 2020.10.31 パート・アルバイト関連厚生労働省補助金・助成金関連
パート・アルバイト関連 日本郵便訴訟「手当・有休認める」待遇格差是正へ 日本郵便の契約社員らが正社員との待遇格差について、東京・大阪・佐賀の各地裁に起こした3つの裁判について、最高裁は15日、審理対象になった5項目の「扶養手当」「年末年始勤務手当」「年始の祝日休」「病気休暇」「夏期冬期休暇」について、継続的な... 2020.10.16 パート・アルバイト関連裁判所判決関連
パート・アルバイト関連 最高裁「不合理とまで評価せず」 大阪医科薬科大/メトロコマース訴訟 13日、最高裁は、非正規従業員に退職金や賞与を支払わないことの是非が争われた2件の裁判の上告審において、いずれも「不合理とまでは評価できない」との判断を示した。 大阪医科薬科大訴訟は賞与の不支給について、メトロコマース訴訟は退職金の... 2020.10.14 パート・アルバイト関連給与・賞与関連裁判所判決関連
パート・アルバイト関連 「コロナで解雇・雇止め」6万人超 厚生労働省発表 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇止めが、23日時点で見込みも含め6万439人になったことを明らかにした。 9月は前月比1.5倍のペースで増えており、増加に歯止めがかかっていない。 業種別では、これまで... 2020.09.24 パート・アルバイト関連厚生労働省就職・離職関連