労災関連 2021年度のアスベスト労災認定 966事業所公表 厚生労働省は14日、2021年度にアスベスト(石綿)による労災認定などを受けた労働者が働いていた事業場の名称、所在地、作業状況などの情報を発表した。 事業所の数は966で、このうち今回初めて認定者が出たのは715事業所だった。 2022.12.15 労災関連厚生労働省
労働時間関連 ウーバー、中労委に再審査申立て 料理宅配サービス「ウーバーイーツ」配達員の労働組合と団体交渉に応じるよう命じた東京都労働委員会の判断について、ウーバージャパンは7日、中央労働委員会に再審査を申し立てた。 2022.12.09 労働時間関連労災関連
労災関連 SOGIハラでうつ病発症、労災認定 出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーの40代女性(戸籍上は男性)が、勤務先で性的指向・性自認への差別的な言動や嫌がらせを意味する「SOGI(ソジ)ハラスメント」を受け、うつ病を発症したとして労災請求をした件で、神奈川県内の労働基... 2022.11.10 労災関連
労災関連 家事代行 労災認めず 2015年、住込みで7泊8日間働いた後に急死した家事代行兼介護ヘルパーの女性について、労働基準法が適用されないとの理由で労災と認めなかった処分は不当として取消しを求めた訴訟で、東京地裁は29日、請求を棄却した。 介護労働者として扱わ... 2022.09.30 労災関連裁判所判決関連
労災関連 新基準で一転認定 「過労死ライン」未満で労災 急性心不全で死亡した男性社員を「過労死ライン」に満たない残業時間のため労災不認定としていた事案について、昨年改定した労災認定基準を踏まえて決定を覆し、過労死として判断したことが、25日、わかった。 新基準により労働時間以外の負荷も総... 2022.09.26 労災関連裁判所判決関連
労災関連 精神障害による労災認定が過去最多 厚生労働省が24日発表した「過労死等の労災補償状況」によると、2021年度に、仕事が原因の精神障害による労災認定件数は629件(前年度比21件増)となったことがわかった。 3年連続で過去最多となった。原因別では、多い順に「上司からの... 2022.06.25 労災関連厚生労働省
労災関連 労災新基準で初の認定 柏労働基準監督署は、2016年に居酒屋チェーン「庄や」で勤務中に脳内出血を発症し、後遺症が残った男性について、9月に改定された新基準に基づき労災と認定した。 新基準での認定として初となる。 20年ぶりに改定された脳・心臓疾患の... 2021.12.21 労災関連裁判所判決関連
労災関連 コロナ労災 保険料増額せず 厚生労働省は、新型コロナウイルスによる労災について、本来なら増額する事業者の労災保険料について、コロナ労災分は除外し、増額しない特例を講じることを決めた。 2022年度の労災保険率は18~20年度が算定対象期間となる。 20年... 2021.11.26 労災関連厚生労働省
労災関連 新型コロナで労災認定 感染者の1% 新型コロナウイルス感染に伴う労災認定件数は、感染者総数の1%弱であることが厚生労働省のまとめでわかった。 申請件数は9月末時点で1万8,637件、このうち認定されたのは1万4,834件。 77%が医療従事者で、一般企業からの申... 2021.11.16 労災関連厚生労働省
労災関連 トヨタ自動車社員、パワハラで労災認定 2010年に自殺したトヨタ自動車の男性社員の妻が、労災を認めなかった豊田労基署の処分取消しを国に求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は請求を棄却した一審判決を取り消し、労災を認めた。 昨年6月、パワハラが精神障害の労災認定基準に明示... 2021.09.17 労災関連裁判所判決関連