事務所便り 70歳までの継続雇用制度を考えるにあたって 富永労務管理事務所便り 令和4年冬号 vol.2 ◆70歳までの就業機会の確保 高年齢者雇用安定法の改正により、2021年4月から70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となっています。 この対応として、70... 2022.01.05 事務所便り
事務所便り 厚生労働省が「無期転換ルール」で初の実態調査結果を公表 富永労務管理事務所便り 令和4年冬号 vol.1 ◆「無期転換」について初の調査 厚生労働省は、「有期労働契約に関する実態調査」の結果を公表し、有期契約労働者の契約更新が通算5年を超えると無期契約を申し込める権利が発... 2022.01.05 事務所便り
事務所便り 健康保険法改正で傷病手当金の通算や育休中の社会保険料免除が変更に 富永労務管理事務所便り 令和3年夏号 vol.1 「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」が第204回国会で可決・成立し、6月11日に公布されており、主な改正事項をご紹介します。 ... 2021.08.21 事務所便り
事務所便り 企業の同一労働同一賃金への対応状況は? 富永労務管理事務所便り 令和3年春号 vol.1 ◆4月から全面施行「同一労働同一賃金」 パートタイム・有期雇用労働法の施行に伴って、企業には正社員と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消等が求められています。 2... 2021.03.05 事務所便り
事務所便り 令和3年4月施行の70歳までの就業機会の確保(努力義務)について 富永労務管理事務所便り 令和3年冬号 vol.1 ◆これまでの高齢者雇用安定法(65歳までの雇用確保(義務))の内容 高年齢者雇用安定法は、①60歳未満の定年禁止、②65歳までの雇用確保措置を定めています。 ①は、事業... 2021.02.26 事務所便り
事務所便り 職場におけるハラスメント防止対策が強化されます 富永労務管理事務所便り 令和2年夏号 vol.1 ◆パワーハラスメント 労働施策総合推進法の改正により、6月1日から、職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となりました。 ... 2020.08.20 事務所便り
事務所便り 4月までに対応しましょう!「身元保証書」を求める際の留意点 富永労務管理事務所便り 令和2年春号 vol.2 ◆2020年度の身元保証契約は要注意 素性や経歴を保証するとともに、従業員が会社に何らかの損害を与えた場合に連帯して賠償してもらうため、入社時には身元保証人を立ててもらっている... 2020.04.01 事務所便り
事務所便り 2020年は「未払い残業代対策」が課題の年? 富永労務管理事務所便り 令和2年春号 ◆セブン‐イレブン・ジャパンで未払い残業代問題 昨年12月、セブン‐イレブン・ジャパンは、パート・アルバイトの残業代が一部未払いとなっていた件で、永松社長が記者会見で謝罪しました。同社の支... 2020.03.01 事務所便り
事務所便り 厚労省から公表された「労働時間の考え方」に関するリーフレット 富永労務管理事務所便り 令和2年冬号 vol.2 労働基準法が改正され、中小企業は来年の4月から「時間外労働の上限規制」が適用されることはご承知の通りです(大企業は今年の4月から施行されています)。 時間外労働の上限規制は、時間外労... 2020.02.03 事務所便り
事務所便り 女性就業者の活躍と今後の課題 富永労務管理事務所便り 令和2年冬号 ◆就業者数における女性の割合は年々増加 2019年6月に総務省が発表した労働力調査によると、日本における就業者数は6,747万人となり、前年同月に比べ60万人増加しました。これは、78カ月... 2020.01.06 事務所便り